home
***
CD-ROM
|
disk
|
FTP
|
other
***
search
/
Maclife 42
/
MACLIFE42.ISO.7z
/
MACLIFE42.ISO
/
FreeWare200
/
セキュリティ
/
システムの番人 v0.66.sit
/
システムの番人 v0.66 f
/
システムの番人の解説
< prev
next >
Wrap
Text File
|
1998-08-10
|
8KB
|
206 lines
===================================================
システムの番人 Ver.0.66
Watcher Of The System
(p)&(c) 1997 by Takeshi Takahashi
ttak36@mbox.kyoto-inet.or.jp
===================================================
【概略】
システム・フォルダーを定期的に監視して、変更のあったファイル、削除
されたファイル、新しく追加されたファイルに関する報告をします。
1:アプリケーションをインストールした時に、機能拡張ファイルやコント
ロールパネル書類が一緒にインストールされた。
2:アプリケーションを起動しただけなのに、機能拡張ファイル等がインス
トールされた。
3:何も新規インストールしていないのに動作がおかしくなった。
このように何か問題が生じた時に、報告書を参考にして、システム・フォ
ルダーの中を元に戻すのに役立てて下さい。
報告を見ると、意外なファイルが、変更されているのを発見できると思い
ます。
===================================================
【使い方】
システムの番人をハードディスクにコピーして下さい。
システムの番人をダブルクリックすると、初期設定画面を表示しますので、
最小限、以下の2ヶ所の初期設定をして下さい。
1:監視記録を書き込むファイルを設定します。
2:「現状を保存」ボタンを押して、現在のシステムを保存します。
その他の設定はデフォルトのままで使えます。
2回目以後は、システムを再起動するたびにシステムの番人が自動的にシ
ステム・フォルダーの中身を監視して、システムの変化を報告します。
システムの番人からの報告は2種類あります。
1:報告ダイアローグ
変化があったファイルを報告します。特定のファイルやフォルダーを
報告から除外するように設定が可能です。
2:システムの番人の監視記録
システムの変化をすべて記録します。
システムの番人は、報告を作成する時にのみ動作するアプリケーションで
す。システムに常駐などはしません。
===================================================
このソフトを使用した事により生じたいかなる損害についても作者は一切責
任を負いかねます。ご自分の責任で使用して下さい。
===================================================
【初期設定について】
システムの番人をダブル・クリックする時に、オプション・キーまたはコ
マンド・キーを押していると、初期設定ダイアローグが表示されます。
システムの監視を再起動毎にするのか、毎週するのか、手動でするのかが
設定できます。手動で監視する設定とは、システムの番人を起動した時に監
視する設定です。
前回のシステム、または、安定したシステムを覚えておき、どのシステム
との比較を報告するかが選択できます。
システムを監視した後に報告ダイアローグを表示するか、監視記録を表示
するかを設定します。報告ダイアローグは、報告から除外したファイルに変
化があっても表示しません。監視記録はすべての変化が記載されています。
監視記録を開くアプリケーションを設定します。初期設定ではSimpleText
になっています。監視記録ファイルの最大サイズを設定します。
===================================================
【使用上のコツ】
システムの番人は、初期設定フォルダーの中に「システムの番人 pref」、
起動項目フォルダーの中に「システムの番人」のエイリアスを自動的に作り
ます。
システムの番人はファイルの変化を記録するだけです。安定したシステム
に戻すためには、あらかじめシステムのバックアップが必要です。
新しいシステムを一番最初にインストールした時点の内容をシステムの番
人に覚えさせておくと、その後に追加された機能拡張などを知る事ができる
のでお薦めです。
システムの番人をしばらく使用していると、異常を生じやすいファイルを
発見する手がかりが得られると思います。
例えば、機能拡張ファイルの中には自分自身に設定を書き込むものがある
ようです。ファイルは以前と同じ物なのにシステムの動作がおかしくなった
時は、変更があったファイルを以前の物に置き換えると良いと思います。
ネットスケープ、エクスプローラなどのインターネット・ブラウザのキャ
ッシュがデフォルトでは初期設定フォルダーに設定されています。キャッシ
ュはどこにあっても良いので、システムフォルダー以外の所に設定します。
僕は、速度を優先してRAMディスクにキャッシュを置いています。
監視に要する時間は、システムに含まれるファイルの数、マシンのスピー
ドにもよりますが、僕の環境では2〜5秒前後で済みます。あまり時間のロ
スにはなりませんので、システムの安定のためには、再起動のたびに監視さ
せると良いと思います。
忘れた頃にシステムの番人が役に立つと思います。忘れないように(笑)、
監視している事を示すダイアローグを毎回表示しています。
===================================================
【既知の問題点】
システムの番人はシステム・フォルダーにあるファイルを検索するだけな
ので、システムの破壊・改変などの危険はないはずです。
今のところ注意する問題点はありません。
===================================================
【システムの番人がフリーズする場合の対処】
このソフトは、システムの起動項目フォルダーにエイリアスを作製して、
システム起動時に起動するように作ってあります。もし、このソフトに不具
合があった場合は、マックが起動できないで困る事があるかもしれません。
対処方法 その1
マックの起動時にオプション・キーまたはコマンド・キーを押し続けると、
このソフトが起動した時点で初期設定ダイアローグを表示します。ここで、
キャンセル・ボタンを押すとシステムの番人を終了する事ができます。
対処方法 その2 (その1でダメな場合)
マックの起動時にシフト・キーを押し続けると、機能拡張や起動項目を読
み込まずにマックが起動します。文字化けして判り難いですが、アイコンを
頼りに起動項目フォルダーに含まれている、システムの番人のエイリアスを
ごみ箱に捨てて下さい。その後、再起動して下さい。
===================================================
【開発・動作環境】
開発は
PowerMac 7600/120 + Mac OS J1-8.1
Macintosh Quadra 800 + 漢字Talk 7.5(J1-7.5.5)
CodeWarrior 8、Think Referenceを利用して行いました。
System 7, 漢字Talk 7 以降で動作すると思います。
system 6.0.7 以前では動作しません。
===================================================
【著作権、配布・転載等について】
本プログラムの著作権は KEN Takahashi にあります。
本プログラムはフリーソフトです。対価なしで、お使いください。
プログラムの配布・転載は、圧縮ファイルに含まれるファイルが改変され
ていない状態ならば自由に行っていただいて結構です。その場合、事後報告
でも結構ですので配布・転載状況を教えていただけると嬉しいです。また、
バグ・フィクス等のバージョンアップが有った場合に配布・転載者は可能な
限り対応をお願いします。
最新バージョンの確認は作者まで電子メールを頂けるとお知らせできます。
営利目的で利用しないで下さい。
雑誌等で紹介、CD-ROM等への収録をする場合には必ず事前に連絡して下さ
る様にお願いします。また、掲載誌、CD-ROM等は贈呈していただけると嬉し
いです。
本プログラムを使用したことによって生じた、いかなる損害についても著
作権保有者はその保障義務を一切負わないものとします。
===================================================
【謝辞】
プログラミングに関するアドバイスを頂いたNifty FMACPROの皆さん。βテ
ストをしていただいた、素人プログラマの会の皆さん。アイコンに関するア
ドバイス、βテストをしていただいた、ジェネシス・ファミリー・ネットの
皆さん。その他、βテストをしていただいた皆さん。公開後に動作不具合に
関してレポートして下さった皆さんに感謝いたします。皆さんの協力なしで
はこのソフトは完成しませんでした。有り難うございます。
===================================================
【他のソフト等】
マックだから僕のパソコン・ライフはあると思っています。今後もマック
が楽しく、便利でいてくれるようなソフトを作れたら嬉しいと思います。
今まで作った小物ソフトを紹介します。
MapWrite
テキスト文字で地図を書くソフト。電子メール等で利用できます。
名前カエルぴょん
ファイル名を一括して変換するソフト。デジカメ・ユーザー、インター
ネット・ユーザーにお薦め。
抜き出し一発
フォルダー内の更新したファイルをかき出します。ホームページ管理に
お薦め。
よろしかったら使って見て下さい。僕のホームページでも配布しています。
改善点、バグ等が見つかれば誠意を持って対応します。
===================================================
【作者連絡先】
転載報告、感想やバグ報告、要望等あれば、以下に MAIL でお願いします。
「電子メール」
internet ttak36@mbox.kyoto-inet.or.jp
NIFTY HDA00634
===================================================
【配布先】
僕の直接の配布先は以下のWWWホームページです。
http://www.asahi-net.or.jp/~yh2t-tkhs/
===================================================